TAKA VIDEO CAMP 募集要項
2017年1月13〜15日に、兵庫県多可町で実施される「Taka Video Camp」(以下、ビデオキャンプ)に参加する映像・アニメーション作家の募集要項です。
*映像・アニメーション作家の募集は終了しました
応募期間
2016年11月15日(火)〜12月18日(日) 深夜12:00
対象
日本国内在住で、映像作品またはアニメーション作品の制作実績のある方
2017年1月13〜15日に行われるビデオキャンプ全行程に参加可能であること
ビデオキャンプ参加者が行うこと
多可町に2泊3日滞在し、多可町のものづくり現場の視察や人々との交流など、地域の見どころを体験します
ビデオキャンプ終了後、多可町の魅力を広く伝えるPRムービー(以下、PRムービー)の企画コンペティションに参加します。企画プラン・ストーリーボードを制作し、2017年1月29日までに事務局に提出します
グランプリを受賞した場合、受賞プランに沿ったPR映像を制作し2017年3月までに事務局に提出します
プロジェクトがサポートすること
選考によってビデオキャンプへの参加が認められた場合、プロジェクトは以下の事項をサポートします
プロジェクトより、ビデオキャンプ参加者に交通・滞在・プラン制作費用として6万円を支給します
応募者1組あたり最大2名まで宿泊場所を提供します
キャンプでは、参加者が多可町を代表するものづくりの現場を訪れ、働く人々と交流したり地域の見どころを体感できるツアーを提供します
キャンプでは、Webメディアの第一線で活躍しているクリエイターがメンターとなり、企画やストーリー制作のノウハウをハンズオンするワークショップを行います
グランプリ受賞者には、プロジェクトより映像制作費として30万円を支給します
PRムービーは完成後、多可町公式PRムービーとして地元のローカルテレビ局で流れるほか、多可町をPRするさまざまなシーンで上映されます
賞
グランプリ 1組: 制作費30万円で映像を実現化
応募方法
- STEP1 -
応募要項を確認
- STEP2 -
応募サイトでアカウントを取得
- STEP3 -
フォームより実績をアップロード
下記の募集ページへのリンクから、以下の内容を登録すること。
過去3年以内に制作した、映像作品実績映像作品キャプチャ画像と、映像の閲覧可能なリンクを記載すること
キャンプへの参加動機
プロフィール情報
*映像作家・アニメーターの募集は終了しました。
JUDGE
審査員
徳谷 柿次郎
『ジモコロ』編集長
1982年生まれ。大阪府出身。ライター編集者WEBディレクターという謎のクッションを経て、現在は「どこでも地元メディア ジモコロ」の編集長として全国47都道府県を飛び回っている。2016年12月に株式会社バーグハンバーグバーグより独立。常に「一石 五鳥」にならないかを考えるのが好き。趣味は「日本語ラップ」「コーヒー」「民俗学」など。
戸田 善規
多可町町長
昭和27年12月27日生まれ。経済研究所(民間)・衆議院公設第1秘書(特別職 国家公務員)を経て、隣接の兵庫県西脇市で「北はりま経営労務センター」を開設し代表就任。社会保険労務士などの国家資格を保持する経営コンサルタントとして数多くの民間事業所の経営指導にあたる。この間、(社)西脇青年会議所理事長、旧 加美町議会議長などを歴任。平成12年1月より 旧 加美町長に就任し、2期在職(5年9カ月で合併により失職)。平成17年11月27日、初代・多可町長に就任。現在3期目。
〔現役職〕兵庫県町村会会長、全国森林環境税創設促進連盟理事、県簡易水道協会会長、県国保団体連合会副理事長 など多数。
重松 祐
株式会社ロフトワーク/シニアクリエイティブディレクター
日本大学芸術学部卒業後、バックパッカーをしながら映像作家として活動。ミュージックビデオなどの制作をしつつ、クリエイティブディレクターとしてWeb制作会社へ入社。日本全国への取材・撮影や、建築家、アーティスト、ファッション業界とのプロジェクトをメインで担当する。2012年ロフトワーク入社。現在はシニアクリエイティブディレクターとしてブランディングを中心としたプロジェクトを担当。「ベネッセアートサイト直島」Webサイトや、オーディオテクニカ「Professional monitor headphones」ブランドサイト、Android アプリ「WidgetHome」などのクリエイティブ・ディレクションを手がける。2010年にはミュージシャン「KENKOU」と共作でCD+DVD「New Dimension of The World ( ETERNAL SOUNDS OF MUSIC ) 」をリリース。仕事の傍らフリーランスとしてミュージックビデオの制作やVJを続けている。
主催: 多可町
企画・運営: 株式会社 日本経済広告社 / 株式会社ロフトワーク